小太りランナーの帰宅ラン日記 〜目指せ!サブスリー編〜

フルマラソン サブ3.05(3時間4分台)の小太りランナーです。帰宅ラン中心のトレーニングでサブスリーを目指します。ダイエットはぼちぼち・・・。

レース中の心拍数

3月15日  帰宅ラン9km+3km (全てEペース)

 

月曜日の反省(マラソンの疲れが抜けきっていないのにキロ4分30秒台で走って、脚がバキバキ)を踏まえ、昨日はゆる〜く、Eペースで帰宅ラン。

 

大体、キロ5分前後でしたが、思ったよりも脚に疲れが出たし、息も上がりました。

 

特に、9km走った後の3km。

行けそうだったら6km行っちゃおう、なんて思ってましたが、無理でしたね…。

 

f:id:tsuyoji0325:20170316080132p:plain

 

f:id:tsuyoji0325:20170316080158p:plain

 

f:id:tsuyoji0325:20170316080144p:plain

遅い割に、心拍数高め。

 

データで客観的に見ると、『疲れが抜けていないから、緩い練習で良いんだ』と安心する(笑

 

☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆

 

さて、今回走った静岡マラソンでは、レース中、心拍数をこまめに確認しながら走りました。

 

f:id:tsuyoji0325:20170316081033j:plain

今回使ったGPSウォッチ(SF710)と、心拍計(Polar H7)。

 

⇩レース中の心拍数の変化。

 

f:id:tsuyoji0325:20170316081426p:plain

 

20km辺りと、30km以降で異常値は出ていますが、結構綺麗に取れています。

 

私はレース時の基準として、終盤までは(30kmぐらいまで)、上図の棒グラフのオレンジ色のゾーン内に収めることを意識しています。

私の場合、上限が168拍になります。

168はあくまで上限なので、大体、160〜166拍辺りを目安に、上り坂があると、一時的に168〜170拍辺りまで上がる、っという感じです。

 

私は最大心拍数を200拍と設定しているので、168拍だと84%。

これを30km過ぎぐらいまで維持出来れば、それ以降は、心拍数を気にせず、力を振り絞る。

たまにチラッとは見ますが(笑

 

30kmまでに、どれぐらい脚を温存出来るかが重要で、その基準の1つとして心拍数を使っています。

 

静岡マラソンでは、心拍数の数値と、自分の感覚が一致(楽な感覚で走って、心拍数も低い)して、前半、脚を温存しながら走れたことが成功した要因の1つだと思います。

 

今後の課題は、もう少し、練習にも心拍数を活かしていくことですかね…。

 

 

では、また。

 

 

 

読んでいただき有難うございます!

気に入っていただけましたら、是非ともポチッとお願いします! 

コメントもお待ちしています!


にほんブログ村