小太りランナーの帰宅ラン日記 〜目指せ!サブスリー編〜

フルマラソン サブ3.05(3時間4分台)の小太りランナーです。帰宅ラン中心のトレーニングでサブスリーを目指します。ダイエットはぼちぼち・・・。

灼熱の5000mレース

7月7日  ランオフ

7月8日  ウエーブエンペラーカップ 5000m

7月9日  ランオフ

 

およそ10年ぶりにトラックの5000mレースを走りました。

結果は19分04秒。

 

エントリーした当初の目標は18分45秒でしたが、5月末にアキレス腱を痛め、レースに出られるかどうかも分からない状況でどうにか合わせたので、現実的な目標として19分切りを考えていました。

 

当日の気象条件は、予報の通り快晴。気温32℃。

レースは、11時半から15時半まで1時間毎に計5レースあり、各チーム、1レース1名が走り、5人の合計タイムで競うチーム対抗戦。

 

私は12時半からの第2レースに出走。

11時半からの第1レースを応援しつつ、ウォーミングアップ。

当たり前なんですが、暑い…。

トラックに入って立っていると、サウナにいるような蒸し暑さ。

第1レースを走ったチームメイトも苦戦。

やはり暑さが後半効いてくるとのこと。

 

…怖い。

 

当初のレースプランでは、少し速めのペースで入ることを考えていましたが、第1レースを見てプラン変更。

とりあえず前半はある程度自重することに。

 

レース前に100mほどの流しを数本。久々のスピード感でしたが、やっぱりスピードを出して走るのは気持ちいい。

 

直前に冷水を頭からかぶり、レーススタート。

 

あっという間に最後尾に。

やはりレベルは高い。

集団から離れた位置で、丁度良いペースで走っている人がいたので、すぐ後ろに付く。

1000mの通過は3分51秒。悪くない。

呼吸もまだそれほどキツくはない。

ただ、やっぱり暑くて、早くも給水を取りました。

前を走るランナーのペースが少しずつ鈍り、前に出るべきか悩みましたが、まだ1000mを過ぎたところ。

もう少し様子を見ることに。

 

2000mまでのラップタイムが3分59秒。このペースだと19分切りは厳しいけど、飛び出してペースアップするほど余裕は無い。

3000mまではこのまま行こう。

 

3000mまでのラップタイムが3分55秒。少し持ち直したところで、前に出る。

あとたったの5周!

 

徐々にキツくなりましたが、帰宅ランの終盤はいつもこんなキツさだということを思い出し、坂が無い分ましだ!っと言い聞かせて粘る。

キツいところで、力を使わずにペース維持する走り方(腰の捻りで進む感じ)も帰宅ラン仕込み。

 

4000mまでのラップは3分46秒。

最低でもペースを維持出来れば19分半は切れる。

第1レースを走った人たちが、軒並み普段よりタイムを落としていることを考えれば上出来。

最低限の19分半切りに、あとどのぐらい上乗せ出来るか。

 

最後の1周。

帰宅ランの日吉駅までの最後の上り坂。いつもこのレースのラストをイメージして走り抜けてきた。

帰宅ランでは上り坂で、呼吸のキツさと脚が動かなくなるキツさがあるけれど、今は呼吸のキツさのみ。

帰宅ランより楽だ、っと必死のラストスパート。

 

ゴールライン横に置いてあるランニングタイマーが19分を刻んだのを確認しながらフィニッシュ。

ラスト1000mは3分31秒。しっかり上げ切れました。

フィニッシュ後は座り込み、しばらく立ち上がれませんでした。

 

チームの陣地でしばらく休み、アキレス腱にアイシングをして、第3〜第5レースの応援。

1周目から12周目まで、毎周回応援を受けられるのがトラックレースの良さ。

チームメイトの応援が、すごく励みになりました。

 

全レース終了後は、大井町で打ち上げ。

酷暑のトラックレース後のビールは美味すぎました🍺

 

記憶を所々飛ばしながら、どうにか帰宅…したところまでは覚えているのですが、ハッと気付くと、リビングで全裸で横たわっていました…。

 

シャワー浴びた後、水でも飲もうとして力尽きたのか…。

 

幸い、まだAM3時過ぎだったので、ヨメにバレずに済みました。

目覚めて良かった、、、

 

っという訳で、最後は何とも締まらない結末になりましたが、レースは今の自分の力を出し切ることが出来、納得のいくものでした。

 

この結果を受けて、今後の練習をどうするか、また考えたいと思います。

 

次のレースは、8月11日。

町田でまた5000mレース。

今回のような走りをして、記録は今回を上回れるように、また頑張ろう!!

 

では、また。

 

 

 

読んでいただき有難うございます!

気に入っていただけましたら、是非ともポチッとお願いします! 

コメントもお待ちしています!


にほんブログ村